スーパーマーケットへ行くと、真っ先に目につくのが特売品コーナーの食材。
欲しい食材があると嬉しくなりますね。
買い物かごに入れようと思った時、ふと考えます。
「安かろう、悪かろう」
という先人のお言葉。
「安いものはなんやかんや言っても悪いものが多いよ」
なんて、先輩や親から教わったことはありませんか。
実際、自分自身の経験でも、似たようなことがあったり。
「買わなきゃよかった」
と後悔したこともちらほら。
しかし……。
元値が高い(あるいは普通)の場合は例外だ!
と信じて疑わないmikiです。
せっかくなので、私の書いた記事を貼り付けておきます。
興味のある方は、ぜひどうぞ。
長い自己紹介はさせておき、本記事では餃子の皮を使ったアレンジレシピをご紹介します。
藪から棒になに!?
と思われるでしょう。
先日行ったスーパーマーケットにて、餃子の皮がご奉仕価格で販売されていたのですよ。
普段の買い物で、作りたいものを決めて食材を調達しますが、特売品は別です。
あまりにもの安さに
これは買うしかない!
と餃子の皮を衝動買いしてしまいました。
手作り餃子を作ろうかとも迷いました。
いやいや、せっかくなので餃子の皮を使った餃子以外の料理レシピにチャレンジしてみます。
全部で7つあります。
一気に紹介するのも何なので、前半と後半に分けさせていただきました。
記事の下から切り替えができます。
前半では3つ後半で4つをご紹介させていただきます。
参考にしていただけたら嬉しいです。
<スポンサーリンク>
餃子の皮アレンジレシピ〜その1〜【チーズ巻き】
餃子の皮のアレンジレシピ1つ目は【チーズ巻き】です。
シンプルですが、ちょっと小腹が空いた時などにおすすめです。
作り方は下記で紹介します。
食べた感想も書いてますので、作る際の参考にしてくださいね。
【チーズ巻き】材料費
- 餃子の皮数枚
- チーズ(スティック状)
【チーズ巻き】の作り方
餃子の皮の真ん中にスティックチーズを乗せて巻きます。
皮の継ぎ目を水で濡らし固定。
アルミホイルに油を塗り、チーズスティックを乗せ
オーブントースターで5分焼けば完成!
食べた感想
巻き方が甘かったせいでチーズが溢れてしまいました。
でも、生地のパリパリ感と溶け出したチーズのおこげが美味しかったです。
手軽に作れるのでお弁当のおかずに使えるかも。
餃子の皮アレンジレシピ〜その2〜【ミニピザ】
餃子の皮のアレンジレシピ2つ目は【ミニピザ】です。
えっ? 餃子の皮でピザができるの?
なんて思いませんでしたか?
ちゃんとできるんです。
作り方や食べた感想などは、これから説明しますね。
【ミニピザ】材料
- 餃子の皮4枚
- ピーマン1/2
- ソーセージ1本
- チーズ適量
- その他お好みの具材
ピザソース※市販品がない場合は下記の通り
- ケチャップ大さじ3
- マヨネーズ大さじ1/2
- オイスターソース小さじ1
【ミニピザ】作り方
餃子の皮の表面に水をつけ、もう一枚重ねて二層にします。
ソーセージを3ミリ幅にスライスし、ピーマンは薄い輪切りにします。
餃子の皮にピザソースを塗ります。
具材を盛り付けたら最後にチーズをかけます。
オーブントースターで5分ほど焼けば完成です。
食べた感想
おかずのちょい足しやおやつにも便利な簡単ピザです。
餃子の皮を2枚重ねることにより、サクサク食感がプラス。
トッピングを変えると、バラエティ豊かなピザが作れます!
」
餃子の皮アレンジレシピ〜その3〜【ミニラザニア】
餃子の皮のアレンジレシピ3つ目は【ミニラザニア】です。
ラザニアは、イタリアカンパニア州ナポリの名物として知られていますね。
平たい板状のパスタの一種ですが、これを餃子の皮で代用しました。
材料と作り方は下記のとおりです。
【ミニラザニア】材料
- 餃子の皮 6枚
- ミートソース
- ホワイトソース
- ナス1/2
- 玉ねぎ1/4
- パン粉
- チーズ
【ミニラザニア】作り方
ナスと玉ねぎは薄切りにしてミートソースに炒め合わせます。
耐熱皿にオリーブオイルを塗ります。
餃子の皮・ホワイトソース・ミートソースの順に重ねていきます。
最後にチーズを振りかけ、パン粉も振りかけます。
オーブントースターで10分焼いたら完成です。
食べた感想
これは餃子の皮だと気付かない!
個人的に1番美味しいと感じたレシピです。
餃子の皮レシピは後半に続く!
いかがでしたでしょうか?
前半では餃子の皮でパパッと作れちゃう、簡単おかずレシピをご紹介しました。
餃子の皮は、袋から開封したらすぐに消費しないと生地が乾いて使いにくくなっちゃいますよね。
わずかな材料で作れちゃうアレンジレシピを知っておけば、食材の無駄を省けるし、美味しい一石二鳥です。
- 1
- 2