フリーライターになって早くも4年目になるASUKAです。
WEBライターという職業柄、パソコンは必須アイテムです。
実はフリーライターになってから、パソコンを4台購入しました。
もともと持っていたパソコンは、Windows7でしたので無理やりWindows10にバージョンアップしました。
しかし、10年以上前のパソコンです。
動きが遅くなったり、不具合が出たりと大変でした。
そこで思い切ってパソコンを購入しましたが、その際にいくつかの失敗をしてしまいました。
本記事では、4台のパソコンを購入した私が、実際に使用した結果、こうすれば良いという選び方について書かせていただきます。
体験を元にしていますが、必ずしも購入後に満足いただけるとは限りません。
最終的に自分に合ったパソコンが一番ですので、参考程度に読んでいただけたら幸いです。
<スポンサーリンク>
パソコンの選び方 その1
ディスクトップかノートパソコンか
パソコンの選び方の1つ目は、ディスクトップかノートパソコンかです。
ディスクトップのパソコンは、四角い本体にキーボードやモニターを接続するのが一般的です。
置き場所を決めておかないといけませんし、持ち運びにくいものが多いです。
在宅ワークなど、家の中で仕事をしたいという方にお勧めです。
使用してみた感覚としては、こんなにサクサク動くのかと驚かされます。
また、職場などでもよく見かけるタイプですので、在宅ワークで仕事とプライベートを分けたいという方におすすめです。
ノートパソコンは画面とキーボードが一体化しており、二つ折りになるのが一般的です。
収納するのに便利で持ち運びも簡単です。
実はディスクトップで8GB。
ノートパソコンで16GBを購入し、現在用途に合わせて使い分けています。
どちらもサクサク動きますので、特に不具合はありません。
以前は4GBや2GBのノートパソコンをメインに使用していましたので、仕事内容によっては時間がかかったり見たい資料が見れないこともありました。
結論としては、家の中の使用をメインにする際はディスクトップ。
車中泊やノマドワーカーとして利用する場合は、ノートパソコンです。
パソコンの選び方 その2
新品か中古か
パソコンの選び方の2つ目は、新品か中古かです。
一般的に、パソコンは「3ヶ月経てば中古」と言われるくらい進化が早いです。
そのため、中古とは言ってもかなりの高スペックであることも多いです。
また、1年前くらいのパソコンであれば、Windows10使用で、信じられないくらい格安ということも多いです。
実際、新品の4GBパソコン1台分の値段で、中古の8GBディスクトップと16GBノートパソコンが購入できました。
中古パソコンでも、悪くなった部品を新品に交換してくれたり、わからない程度の傷があるくらいです。
初期設定済みのものも多く、購入後にすぐ使えるタイプも多いです。
低価格で機能重視であれば、新品よりも中古がおすすめです。
<スポンサーリンク>
パソコンの選び方 その3
店舗か通信販売か
パソコンの選び方の3つ目は、店舗で購入するか通信販売で購入するかです。
店舗の場合、パソコンの実物を見ることができます。
実際に触ってみることも可能ですので、品物を見て選びたいという方は店舗がおすすめです。
通信販売は写真で商品が分かるものの、実際に届いてみたらイメージと違っていたというデメリットがあります。
しかし、時期によるセールがある店舗とは対象的に、通信販売の場合は年間を通して安く購入できる商品もあります。
欲しいときにすぐ格安で購入できるのが、通信販売のメリットです。
店舗も通信販売も、購入の際にポイント還元などがありますので、正直な話一概には言えません。
個人的には、通信販売の方がポイントがたまりやすいのでおすすめです。
ここで少し裏技的な選び方を紹介します。
まず店舗へ行き、気になるパソコンを選び機種をメモっておきます。
その機種が通信販売にあるかどうかを確認し購入します。
ない場合は、それに近いスペックのものを選ぶか、値切りができそうな店舗で交渉します。
個人的には、通信販売のパソコンで不具合が出たことはありませんし、丁寧な梱包で本当に中古かと思うくらいの商品もありました。
もちろん、パソコン中古販売の店舗もありますので、足を運んでみるのも良いかもしれませんね。
<スポンサーリンク>
まとめ
フリーライターになって4台のパソコンを購入した経験を元に、どのように選べば良いかについて書かせていただきました。
仕事ではなくプライベートのみであれば、Windows7をアップデートしたパソコンでも十分でした。
その後、1万円という超低価格パソコンを購入しました。
安いパソコンの悲しさでメモリがすぐにいっぱいになり、いらないデーターを消したところ、間違えて重要な部分も消してしまい動かなくなってしまいました。
その次は、小さめですが6万円する新品パソコンを購入しましたが、こちらもメモリーが少なかったので外付けで増設しました。
しかし、元のスペックが小さいため、あまり仕事向きではありませんでした。
現在使用しているのは、8GBのディスクトップと16GBのノートパソコンです。
どちらも中古ですので、6万円のノートパソコン1台分で購入できました。
そのような経緯で、本記事を書かせていただきました。
パソコン購入の際の検討材料にしていただけたら嬉しいです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。