【熊野磨崖仏】を歴史探訪!大分県豊後高田の観光スポット
大分県在住で福岡県出身のASUKAです。 温泉が好きで、大分県の別府市に移住してしまいました。 最近は新型コロナウイルスの影響で、外出が遠慮がちの傾向にあります。 そこで一人旅をしつつ、人がなかなか訪れない場所に行くことが増えました。 なにより、引き […]
大分県在住で福岡県出身のASUKAです。 温泉が好きで、大分県の別府市に移住してしまいました。 最近は新型コロナウイルスの影響で、外出が遠慮がちの傾向にあります。 そこで一人旅をしつつ、人がなかなか訪れない場所に行くことが増えました。 なにより、引き […]
最近、あまり温泉巡りをしていない気がするASUKAです。 県外の友人に、ここ数ヶ月で訪問した温泉の数を言うと、十分すぎるとツッコミをいただきました。 家にお風呂がないこともあり、大分県内の温泉施設やホテルの日帰り入浴に行くことが多いです。 人数が少な […]
ジャグジー風呂や泡の出る入浴剤が昔から大好きだったASUKAです。 大分県に引っ越してきてからは、お風呂付ではない物件に住んでいるため、お風呂は100%温泉です。 そのくらい大分県には、あたり前のように温泉があります。 ところで、タイトルにも出てきた […]
【塩類泉】のシリーズも、いよいよ本記事で完成です。 3つの【塩類泉】と【単純温泉】が理解できれば、残りは6つの【療養泉】です。 【塩類泉】もそうですが、結構、数字やらなんやら出てきて、難しそうに思われる方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、実際に […]
温泉の泉質の中で一番好きなものはと言われたら、トロトロ系のモール泉と答えるASUKAです。 温泉が好きという人の中は、宿泊で温泉旅行に行くのが趣味と言う人が多いですし、泉質にこだわる人も増えてきましたね。 以前の記事で、【塩類泉】の【塩化物泉】につい […]
寒い時期は、ややぬるめの露天風呂に1時間くらい浸かり、出るときにどうしようと悩んでしまうASUKAです。 以前の記事で【塩類泉】について説明をさせていただきました。 本記事は【塩類泉】の1つ【塩化物泉】について書かせていただきます。 【塩化物泉】は、 […]
本記事では【療養泉】について説明します。 実は【塩類泉】も【療養泉】ですが、ちょっとややこしいポジションです。 例えば、大勢のグループの中で別のグループがあるようなものです。 と言えば、なんとなくイメージがわいてきませんか。 ということになりますよね […]
温泉の専門家資格を持つフリーライターASUKAです。 以前の記事で、【療養泉】が10個あると言う内容を書かせていただきました。 今、日本にあるほとんどの温泉は【療養泉】です。 【療養泉】でない温泉を探す方が難しいくらいです。 ひとまず、【療養泉】につ […]